小児歯科
歯医者で笑ってもらえるように
まずは慣れるところから。
お子さまの気持ちとペースに合わせた診療を。
はじめて歯医者さんに来て、知らない人たちに会うわけですから、最初はお子さまが不安になるのは当たり前です。こわくて嫌なのに、無理に診療されたりしたら、大人になっても歯医者が苦手になってしまうかもしれません。
当院では、まずはスタッフと仲良くなってもらうところから始めます。お話したり、診療で使う道具を楽しく紹介したり。そうしてお子さまが自分で診療台に座ったりお口を開いてみせてくれたりするようになるまで、時間をかけてゆっくりとステップを重ねて、診療を進めていきます。
歯医者を嫌いになってほしくないから。
痛くない・こわくない治療を目指しています。
痛い治療や麻酔の注射は大人だっていやなものです。ましてやお子さまだと、もっともっと怖いはず。
少しでも痛くないように、お子さまの負担が少なくなるように、当院では麻酔針を打つ前に、ジェル状の表面麻酔(予備麻酔)を行っています。
先に歯肉の表面を麻酔しておくことで、
麻酔注射の針が刺さる時の痛みを
極力へらすことができます。
楽しく通ってほしいから!
スマイルデンタルファミリーでは、歯科医院に通うお子さまが楽しく待ち時間を過ごせたり、治療がこわくならないように、いろいろな設備やサービスでお子さまを応援できるよう取り組んでいます。
広いキッズルームにはおもちゃや絵本をたくさんご用意!
お子さまが塗ってくれたぬりえを待合室のボードに掲示!
スタッフがお子さまをお預かりしていっしょに遊ぶ時間も!
お子さま・ご家族・スタッフみんなで、一緒に楽しく取り組んでいきましょう!
詳しくは受付までお声がけください。
ご家族いっしょに
ご来院しやすいように
小さなお子さま連れでなかなかご自身の治療に歯医者に行けないという方や、お子さまの治療の際にもちゃんとできるかどうか不安だという方も多くおられるのではないでしょうか?
スマイルデンタルファミリー
では、ご家族いっしょに楽し
く安心していただける医院づ
くりに取り組んでいます。
キッズルーム
スマイルデンタルファミリーの院内には、広々としたキッズルームをご用意しています。お子さまにリラックスしてもらったり、楽しんでお待ちいただいたりしています。
お子さまお預かり
スタッフがお子さまをお預かりするサービスも行っています。お子さまのお預かりは、金曜9:30~17:00 (※他の曜日は要相談) にご利用いただけます。
ぬりえ・おもちゃ
キッズルームにはおもちゃや絵本をたくさんご用意しています。また待合室のボードには、ご来院いただいたお子さまが塗ってくれたぬりえを掲示しています。
むし歯になりにくいお口を守ろう
歯みがきと定期検診を習慣づけよう
乳歯はすぐ生え変わるから大丈夫…というのは間違いです。
永久歯を正しい位置に生えるようにしたり、正しい噛み合わせを作ったり、顎骨の成長のためにも、乳歯のころからきちんとケアしておくことが大切です。ひいてはむし歯になりにくい体質にできるかどうかや、お口のことだけではなく、全身の成長や知能の発達にも関わってきます。
また歯の生え替わりの時期は乳歯と永久歯が混在して歯みがきがしにくく、生えたばかりの永久歯は抵抗力も弱いため、虫歯になりやすい時期でもあります。
歯みがきやお口の中を触られることをいやがるお子さまもおられますが、早い時期から歯みがきやお口のケアの習慣をつけておくことが、ゆくゆくはお子さまの健やかな成長につながります。きちんとできた時はたくさんほめてあげるなどして、お子さまが楽しんで取り組めるようにしてみてくださいね。
おやつについて
むし歯菌は、お菓子にたくさん含まれている「糖分」が大好物で、食べるたびに活発に活動します。また、物を食べて30分くらいはお口の中が酸性になってむし歯になりやすい口内環境になります。
だらだらとお菓子を食べ続けると、ずっとお口がむし歯になりやい状態になってしまうので、おやつは時間や回数を決めて、まとめて食べるようにしましょう。寝る前に甘いものを食べるのも です。
歯みがきと定期検診
むし歯の予防は歯医者さんだけではできません。普段からお家できちんと歯みがきをする習慣をつけて、きちんとお口のケアをすることが基本になります。外出先などで歯みがきができない場合は、お口を水でゆすぐだけでも効果が変わります。
そのうえで定期的に歯医者さんに行って、歯のお掃除をしたり、歯みがきの仕方や虫歯がないかチェックしたり、フッ素を塗布したりといった予防を行いましょう。
パパママもご一緒に
むし歯になりにくい体質になるかどうかは3歳くらいまでに決まるという説もあります。特にちいさなお子さまだと、なかなか歯みがきができなかったり、そもそもお口の中をさわられるのを嫌がったりされることも多いです。習慣にできるまでは時間がかかるかもしれませんが、お父さんお母さんも一緒に歯みがきの知識を学んで、うまくできたらお子さまをめいっぱい褒めてあげるなどして、家族みんなで頑張りましょう。
小児矯正について
お子さまの将来のためには早めの矯正開始が◎
お子さまの場合、6歳~小学校中学年くらいまでの期間、乳歯と永久歯が混在して生えかわっていく段階(Ⅰ期治療)で矯正治療を始めるほうが、永久歯が生え揃ってから(Ⅱ期治療)始めるより効果が出やすくなります。
早い時期から顎の骨格の成長をコントロールして、永久歯がきれいに生え揃うよう上下の顎のバランスを整えたり、歯がきれいに並ぶスペースを確保したりすることで、永久歯になってからのワイヤー矯正の負担や期間をぐっと抑えることができます。お子さまの歯並びが気になる親ご様は、ぜひお気軽にご相談ください。
当院の矯正治療
プレート矯正(拡大床・拡大装置)
あごの成長に合わせて歯列を広げる
歯並びが悪くなる原因のひとつに、顎が小さく歯列が狭いため、歯がきれいに並ぶスペースが確保できず、歯がねじれたりデコボコに生えたりしてしまうということがあります。
そこで、まだ顎の骨が柔らかく成長中のⅠ期治療の時期に、拡大床などの拡大装置を使い、歯列を広げて歯がきれいに並ぶスペースをつくります。
装置には、取り外し式のプレート(拡大床)や、固定式の急速拡大装置などいろいろな形や種類があります。
その他の矯正方法は本院をご紹介します
透明で目立ちにくいマウスピース型の装置を用いたマウスピース矯正や、一般的に矯正というと一番イメージされやすいワイヤーを用いたワイヤー矯正など、ひとくちに矯正治療といっても、お子さまの年代やお口の状況、ご希望などにより方法はさまざまございます。
マウスピース矯正やワイヤー矯正をご希望の患者さまには、医療法人優祉会 本院の大阪デンタルクリニックをご紹介させていただきます。